電脳戦機バーチャロン関連メディア

ここでは「電脳戦機バーチャロン」「電脳戦機バーチャロン・オラトリオタングラム」の関連書籍をはじめとした関連メディアを紹介します。

【関連書籍】

 主にゲームの攻略本。それからCG集、設定副読本など。

アーケードゲーム必勝法スペシャル 電脳戦機バーチャロン(ケイブンシャ)
「バーチャロン」関連では最初に出版された本。攻略というよりゲームの紹介に近い内容。一応、「バーチャロン」の背景や基本操作説明をはじめ、バーチャロイド別攻撃の紹介、CPU戦の各ステージの紹介や攻略などがメインだが、コメントはアドバイス程度にとどまっており攻略本としての内容は薄い。持ち運びには便利。
A5版/1996年4月10日発行/¥951
ISBN4-7669-2445-2
GAMEST MOOK Vol.32 電脳戦機バーチャロン電脳攻略マニュアル(新声社)
稼働開始より半年目にして出たバーチャロンの攻略本。雑誌連載に毎回攻略記事を載せていた新声社だけあって、各種攻略が充実しているが初期に出ただけあって戦法は少々古いか。テキスト量より写真によって、当時新しかった「バーチャロン」というものを紹介している。
A4版/1996年5月30日発行/¥1,942
雑誌63381-32
電脳戦機バーチャロン オペレーティングマニュアル(SOFTBANK)
テキストに図解を加えて、各バーチャロイドの戦略を解説しているのが特徴的。アーケード版「電脳戦機バーチャロン」の攻略本は、上記の新声社のものとあわせて2種類しか発行されていない(ケイブンシャからも2冊出ているが)ので、後出のこちらの方が決定版といえる。
B5変形版/1996年6月28日発行/¥1,456
ISBN4-89052-976-4
アーケードゲーム必勝法スペシャル 電脳戦機バーチャロン MORE ADVANCED BOOK(ケイブンシャ)
勁文社の「バーチャロン」を扱った攻略本第2弾。各バーチャロイド別の対人戦の攻略法をメインに構成されている。しかし、前回と同じく内容はやや薄く、特に何のテクニックが紹介されているというわけではない。攻略文というより感想文といったところか。読んでも大した実力の向上はのぞめない。
A5版/1996年7月30日発行/¥1,068
ISBN4-7669-2537-8
電脳戦機バーチャロン エースパイロット養成テキスト(アスペクト)
サターン版「電脳戦機バーチャロン」を漫画解説を用いてフレンドリーに紹介。それ以上の意味はないと思ってくれてOK。
B6版/1996年12月13日発行/¥660
ISBN4-89366-623-1
Vジャンプブックス 電脳戦機バーチャロン(集英社)
大きな絵と写真を用いてサターン版「電脳戦機バーチャロン」を紹介。一応、両面開きになっていて「テクニカルマニュアル」と「バーチャロイド操縦マニュアル」に分かれているが特に意味はない。攻略はチキン養成?
B5版/1997年1月7日発行/¥971
雑誌67301-43
電脳戦機バーチャロン パイロットマニュアル for SATURN(アスペクト)
アナベルクドー氏やメジロハスキー氏など、新宿辺りの対戦で熱かった人たちを執筆陣に迎えての攻略解説。でも、サターン版。本当はアーケード版の紹介をしたかったのではないだろうか。ともかく、そういうことでアーケード版とサターン版の違いについても詳しく追求されている。近藤和久氏によるイメージコミックあり。
B5版/1997年2月19日発行/¥1,456
ISBN4-89366-662-2
SSMBOOKS 電脳戦機バーチャロン パーフェクトガイド (SOFTBANK)
「オペレーティングマニュアル」の著者らによるサターン版解説。「オペレーティングマニュアル」をふまえた上で基本戦術や応用を解説しているので、アーケード版の攻略としても有効か。アーケード版とのバーチャロイドの性能の差異についても詳しい。
A5版/1997年2月24日発行/¥1,262
ISBN4-7973-0202-X
CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON GRAPHICS "PERSPECTIVE" (SOFTBANK)
簡単に言えばバーチャロイドのCG集。でも、雰囲気的には各バーチャロイドのメーカーカタログ写真集といった感じ。試みとしてはおもしろい。
A4版/1997年9月1日発行/¥2,200
ISBN4-7973-0358-1
CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON REFERENCE "SCHEMATIC" (SOFTBANK)
遅れに遅れた「電脳戦機バーチャロン」の副読本。プロデューサー亙重郎氏によって裏設定やゲーム内の背景などが詳しく解説されている。内容は濃いが、読まなくてもゲームは楽しめる。そこがミソ。あとは対談とかいろいろ。
B5版/1997年10月31日発行/¥2,400
ISBN4-7973-0359-X
GAMEST MOOK Vol.157 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム(新声社)
 オラタン攻略本一番のり。ゲーメスト誌の執筆陣による攻略。基本操作、バーチャロイド別のスキル表、バーチャロイド別の攻略法など、押さえるべき点はバッチリ押さえている。編集部独自の調べではあるが、細かいデータなどにも言及していて頼りになる。ただし、各スキルのリストはゴチャゴチャしていて、やや見づらいか。オラタンというゲームの性質上、仕方がないのかも。
B5変形版/1998年9月27日発行/¥1,780
ISBN4-88199-530-8/雑誌63382-58
CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON ORATORIO TANGRAM "ULTIMATE MISSION" (マイクロデザイン出版局)
 「ゲーム批評」のマイクロデザイン出版局による「オラタン評」本。全国各地の「オラトリオ・タングラム」が盛んなアミューズメントスポットや、有名プレイヤーの紹介がメイン。プレイヤー側からの視点で「オラタン」をとらえ、その一方でメーカーへのインタビュー記事も掲載。前作「電脳戦機バーチャロン」の稼働開始から、今作の全国大会「電弐號作戦」までをトレースしていこうという試みは、いろんな意味で興味深いが、本としての商品価値がどのくらいあるかは不明(人による)。攻略のページは、スッキリとまとまっていて良い。
A5版/1998年12月1日発行/¥1,410
雑誌 03680-12
SEGA OFFICIAL BOOK電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム オフィシャルガイド(SOFTBANK)
 発売が遅れに遅れたソフトバンクのオフィシャル攻略本。攻略とはいっても、対人戦攻略などにはいっせい触れず、基本操作と各機種の技表に撤している。オラトリオ・タングラムというゲームの性質上、各基本技の形態やゲージ消費量などを網羅するのは重要なので、敢えてそういった紹介に撤しているのは好印象。特に、これから始めようという人や機体の乗り換えを考えている人には必要かも。ただ、ステージ紹介の文章が入れ替わっているのは致命的。
A5版/1998年12月8日発行/¥1,500
ISBN4-7973-0704-8
CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON ORATORIO TANGRAM GRAPHIC MATERIL COLLECTION "MATRIX" Volume.01 - 03 (WAVE)
 ウェーブが出した、オラトリオタングラムのバーチャロイドCG集。別に機体の設定や、エフェクトバリバリのCGが掲載されているわけではなく、モデラーのための単なる立体資料といった位置付け。"Volume.01"は、テムジン、フェイ・イェン・ザ・ナイト、アファームド・ザ・バトラー。"Volume.02"は、サイファー、エンジェラン、アファームド・ザ・ストライカー、グリスボック。"Volume.03"は、ライデン(とライデンII)、バル・シリーズ、スペシネフが掲載されている。いずれも、Ver.5.2仕様である。
A4版/Volume.01 - 03 ¥1,200
ドリマガBOOKS電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム パーフェクトガイド ウエポン&テクニック編(SOFT BANK Publishing)
 ドリームキャスト版の「Ver.5.45」の技解説本。もちろん、アーケード版「Ver.5.4」の解説本として流用することも可能。5.2のときには、攻略本に間に合ってなかった各バーチャロイドのハイエンドCGが掲載されているのも嬉しい。
A5版/1999年12月27日発行/¥1,300
ISBN4-7973-1178-9
ドリームキャスト必勝スペシャル電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム パーフェクトプレイングマニュアル(ケイブンシャ)
 上記ドリマガBOOKS同様、ドリームキャスト版の技解説本。基本バーチャロイド+AJIMの技表が載っているので、一冊で済ませたい場合はこちらの方が良いかも。これといって特徴はないように思える。
A5版/2000年2月10日発行/¥1,480
ISBN4-7669-3407-5
ドリマガBOOKS電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム パーフェクトガイド ネットワーク&バトル編(SOFT BANK Publishing)
 「ウエポン&テクニック編」の続編。Ver.5.45における戦術および対戦の攻略がメイン。全機種対全機種の対戦攻略に触れている点には頭が下がるが、少々、読みづらくなってしまっている。とはいえ、この一冊があれば、Ver.5.4/Ver.5.45の攻略本は他にはいらない。AJIMの技表もあるのが好感。機体相性診断フローチャートや用語集は蛇足か。
A5版/2000年3月31日発行/¥1,800
ISBN4-7973-1194-0
電脳戦機 バーチャロン オラトリオ・タングラム ザ ブック オブ サイバー スペース ダイバーズ(双葉社)
 「攻略以外の要素でゲームの魅力を伝える」ということをテーマに、製作者サイドへのインタビュー記事を中心にして構成。"ULTIMATE MISSION"とは逆の立場ということになるか。Ver.5.4〜5.45、とりわけVer.5.45のネット対戦に重きを置く。バーチャロン関連のグッズのリストがあるが、不完全。関係ないけど、「アファームド・ザ・グラップラー」という機体のハイエンドCGも掲載されている。
B5版/2000年4月10日発行/¥1,300
ISBN4-575-16208-6
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム「真実の璧」(SOFT BANK Publishing)
 ドリームキャストマガジン誌に不定期連載されていた「真実の璧」をまとめたもの。位置付け的には、"SCHEMATIC"の続編ということになるか。「オペレーションムーンゲート」から「オラトリオ・タングラム」にいたるまでの経緯をわかりにくく掲載。内容は興味深い。もちろん、知らなくてもゲームは楽しめる。
A4版/2000年12月31日発行/¥2,800
ISBN4-7973-1490-7
ドリマガBOOKS 電脳戦機バーチャロン フォース ハンドブック(SOFT BANK Publishing)
 久々のバーチャロン関連の書籍はやはりソフトバンクパブリッシングから。「バーチャロンフォース」のフルカラー解説本として、操作法から各機体の紹介まで細かく解説。とはいっても、「フォース」はやり込んでいないので、どのくらい突き詰めた内容なのかまでは判別できないのが悔しいな。
B5版/2002年3月10日発行/¥2,200
ISBN4-7973-1958-5
電撃PlayStation 電脳戦機バーチャロン マーズ ザ・コンプリートガイド(メディアワークス)
 プレイステーション2用の「バーチャロンマーズ」の攻略本。基本操作から、ドラマチックモードのステージ紹介、その他のモードの解説など。ただ、隠し機体の出現方法や性能などは掲載されていないので「コンプリート」とは言い難い。攻略入門書。
A5版/2003年6月20日発行/¥1,500
ISBN4-8402-2416-1

【CD】

基盤録りのサウンドトラックやドラマCDなど。

CYBER TROOPERS "VIRTUAL-ON" OFFICIAL SOUND DATA
「電脳戦機バーチャロン」のゲーム内で使用されているBGMを基盤から直接録音した音楽集。未使用曲が1曲と、アレンジバージョンが2曲、ボーナストラックとして入っている。
TYCY-5486
CYBER TROOPERS "VIRTUAL-ON" "Cyber Net Rhapsody" Episode#14
「バーチャロン」の世界を舞台にしたドラマCD。フェイ・イェンをめぐるドタバタ活劇とか、そんな感じ。
TYCY-5536
BELIEVE/Magical Wonderland (樋口智恵子)
ドラマCDでフェイ・イェン役の声を演じていた樋口智恵子のシングルCD。ドラマCDからのシングルカットだが、一応、ゲームのイメージソングということになるのだろうか。
TYDY-2082
CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON COUNTERPOINT 009A EPISODE#16
ドラマCD第2弾。今回は亙氏直々による脚本。前回の内容を踏襲しつつも、どこか思わせ振りな内容。SOFTBANK発行の"SCHEMATIC"の内容とリンクしているようである。
TYCY-5553
以下のものはちょっと待っててね(金銭的に追いつきません)

BackTop Page