MOKA君率いるXEROが、Willさんと組んで経ち上げた新ブランド、それがSprit Speakです。略して「スピスピ」。そのスピスピから第一弾ソフトとして2003年12月12日に発売されたのが「あののの。〜君と過ごしたあの日あの時あの未来〜」です。 「過去をホンの少しだけ後悔してて、現状に満足していない青年が、運命の分岐点とも言うべき3年前のある日に戻ってしまう」というストーリーと「10年ほど前に廃止されてしまった学園祭を学生たちの手で再開させる」という話がクロスする人生やりなおし的青春ストーリーです。映画が一本つくれそうな題材ですね。ちょっとジュヴナイルっぽい設定かなぁ、な〜んて思ってます。 |
![]() |
![]() |
CLOCKUPさんが送る「純愛」+「凌辱」の二面性アドベンチャー「プレゼンス」が11月28日、いよいよ発売です。同じ一週間を何度も繰り返すことになってしまった主人公の物語なのですが、何をやっても一週間経てば元の月曜日に戻ってしまうと言う設定なので、その中でハメをはずしちゃってもいいし、女の子たちの抱える問題に真剣に取り組んであげてもいい、という両極端な展開が待っています。 そんなわけで、僕は喫茶店で働く元気娘・瑞沢霧子の表ルート(純愛ルート)を書かせていただきました。お馴染み桑原文彦氏も香澄シナリオで参加してます。喫茶店パートは、メインヒロインたちのいる学園パートとは登場するキャラクタが全然違うので、学園パートとはまた違う雰囲気でお楽しみください。 |
MOKAプロデューサと原画家の八宝備仁さんが、マイ・ハーベストさんと組んで立ちあげた新生ブランド「Harbor(ハーバー)」。その第一弾ソフトが、『真夏の扉〜君と綴る物語〜』です。僕もサブライタとして関わらせていただきました。 情報に関しては、どこまで書いていいかわからないので、そういうのが10月31日に出るという報告で、とどまらせていただきます。なんか追記するかもしれませんが、今日のところはこのくらいで。詳しいことは公式サイトに載ってますので、そちらを参照してください。 →公式サイト |
![]() |
![]() |
『めいでん☆ブリーダー』や『雪蛍』など、可愛らしい3DCGで定評のあるTEATIMEさんから2003年2月14日に発売されます『Toon』という作品に、ちょっとだけ関わらせていただきましたので、ここで告知しますね。『Toon』は、これまでのTEATIMEさんの作品と同じ3D系の作品ではありますが、その名のとおりトゥーンシェーディングを使用した作品です。所謂、「え、このアニメ調のイラストは、全部ポリゴンなの?」ってヤツです。そうです、全部、ポリゴンなのです。すごいですね。 作品は、基本的にはアニメ調の3DCGのムービーで進行するようです。僕が担当させていただいたのは、そのムービーに入る前の導入部分のシナリオ。仕事の依頼を受けたときには、すでにキャラクタ設定やメインパートのシナリオは出来上がっていたので、それにあわせ、なおかつ登場人物のキャラクタ性を深める方向で、割と自由に書かせていただきました。キャラクタがすでに決まっているのである意味、やりやすかったのですが、本編のイメージからはずれないようにとか、辻褄があうようになどといった面で気を使ったので、良い勉強になりました。僕の担当した部分はそんなに多くないのですが、いつものたけうち節になってしまっていると思います。TEATIMEさんの色に合っているかどうか、ちょっとドキドキですが……(笑)。 |
FrontWingさんの『フーリガン』、『アズラエル』に引き続くうちのチーム(世間的にはチームフーリガンとかアズラエルチームとか呼ばれてるアレ)の第三弾ソフト『セパレイトブルー』は、基本に立ち返って青春ストーリーになりました。緑豊かな地方都市に転校することになってしまった主人公が、自転車部という部活動とロードレースを通じて、友人たちと泣いたり笑ったり怒ったりしながら生きていく──そんな感じのある種、王道なストーリーです。発売日は、2003年1月31日予定。 『セパレイトブルー』でも『フーリガン』、『アズラエル』に引き続き原画は八宝備仁氏なので折り紙付き。シナリオには、新たな助っ人として横弥真彦氏が参加してくれました(横弥君とは、つきあいは長いけど、同じソフトに携わるのってこれが初めてかな?)。 MOKAプロデューサーの注文は「明るく頑張れるもの」ということでしたが、僕的な隠しテーマは「Another HERO」。つまりは「Someone is supporting you.」ってヤツです。頑張る娘を支えること──上手く描けているといいんですけどね。僕が担当したのは導入や途中途中の共通パートと、メインヒロインの石橋つばめ、バイク少女の修善寺千早です。今回は絡みのシーンも僕が担当したので、その辺にも注目してみてください。 他のパートはといえば、後輩の丸石音菜が横弥氏の担当、親戚のお姉さんで顧問の鶴戸美粋先生と、細かい一般イベント担当が桑原文彦氏。転校生の角田氷和子が、横弥氏と桑原氏の共同執筆です。 で、今回は、FrontWing内での独立ブランド「Survive」としての発売ということになったようです。先行で『アズラエル』の単体版(2,800円)が発売されたりとか、いろいろやってますので、今後ともよろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
Windows用お気楽恋愛ADV『フーリガン』が、『フーリガン〜君のなかの勇気〜』としてPlaystation2に移植され、2002年8月29日にPCCWジャパンより発売されました。価格は6,800円。 『アズラエル』の音声収録直後に、すぐさま、追加要素の執筆に取り掛かったので、頭を切り替えるのが大変だったのを記憶しています。と同時に、『アズラエル』の演出やショップ特典の作業と並行して行なっていたので大変でしたよ。 PS2版では、全年齢対象ということで、セリフを全面的に修正しました。追加要素としては、各種ミニゲーム、マルグレーテの新分岐、ひろみちゃんの母親かずみさんのシナリオなどがあります。 音声もすべて新規の録りなおしです。収録は大変でした、特に声優さんたちが。『フーリガン』のテキストって台詞しかないから、同じデータ量のシナリオでも、台詞の量が膨大になってしまうんですよ。お疲れ様でした。>CASTの皆様 |
Windows98/98SE/me/2000/XP用『426-よんにいろく-』という三本のショート恋愛アドベンチャーゲームが収録されたトータルパッケージソフトが、2002年4月26日に株式会社フロントウイングより発売になります!
今回は、その三本のうちの一本『アズラエル』というタイトル作品にシナリオとして参加させていただきました。 内容は、「ある日突然、死神として働くことになってしまった主人公と、死すべき運命を背負ったヒロインたちとの触れ合いと別れ」を描いたラブストーリーです。……題材からいって、ずっしり重そうですね(笑)。明らかに前作『フーリガン』のノリとは180度違うものです。今回は、複数のライタによるメインストーリーの共同執筆というカタチをとらず、一人で割と自由にやらせていただきました(ただし、18禁な絡みのシーンは桑原氏に手伝ってもらいましたけど……。スミマセン)。ですから、『カナリア』の麻衣シナリオや『フーリガン』の悠加シナリオなどの傾向から、よりいっそう自分の色が強くなっているのでは、と思います。 原画は『フーリガン』同様八宝備仁氏なので、心配する必要どこにもなし。また、スタッフ陣もプロデューサのMOKA氏、ディレクタのスパイマジシャン氏など、殆ど『フーリガン』と同じ面子でお送りします(プログラムエンジンは違いますが……)。 また、『フーリガン』に引き続きテーマソング「farewells」の作詞もさせていただきました。詞のイメージも「フーリガン」や「2人の未然形」とは全く違うと思うので、こんな詞も書くんだなぁと思ってやってください。 |
![]() |
『アズラエル』以外の収録タイトルは、瀬口たかひろ氏(『オヤマ!菊之助』など)が原画を担当する『スイートレガシー』、ソフトハウスDewによる『501(ファイブ・オー・ワン)』です。こちらもよろしく。
![]() KONAMI MUSIC 10/30発売予定 |
品番:KMCA-124 価格:\3,059(税込) ◆PC版「カナリア」の綾菜エンディングテーマ「シールド」、同じくDC版「カナリア」の綾菜エンディングテーマ「サイン」などをはじめ、さまざまなゲームソングを歌っているシンガーの佐藤裕美さんのCDが、10/30、コナミミュージックより発売されました。されちゃったのです。 もちろん、「フーリガン」のエンディングテーマのひとつ「2人の未然形」も収録されています。この歌は、僕が作詞を担当させていただいたので、是非、聞いてやってください。「フーリガン」の発売が11/22なので、ゲームの発売よりもひとあし先に聞けちゃうわけです。これはもう買うしか。 →詳しくはKMEのサイトへ(試聴もできます) |
|
|
![]() |
Windows95/98用恋愛アドベンチャー『フーリガン』が、2001年11月22日に株式会社フロントウイングより発売になります! 価格は8,800円。 『フーリガン』は、『カナリア〜この想いを歌に乗せて〜』に続くフロントウイングの第2弾(ホントは第3弾の予定だったはずなんですが、諸事情で第2弾になっちゃいました(笑))恋愛アドベンチャーです。たけうちとしては、18禁恋愛アドベンチャー初参入作品になりますね(といっても、絡みのシーンは、自分の担当ではないので、大きなことは言えないのですが)。 ドリームキャスト版『カナリア』のシナリオワークが終わったのが3月末日。だから、仕事の依頼を受けたのは4月の中旬だったかな(『カナリア』のAR収録中だったから間違いない)? 最初は、桑原文彦氏とともに巫女姉妹のシナリオとして参加し、桑原氏が姉の天羽悠紀、私が妹の天羽悠加の担当ということだったのですが、いつの間にやらメインヒロイン東郷ひろみシナリオも担当することになりました。 そんなわけで、私が担当したのは、全体のプロローグ、巫女シナリオの第1話、第3話、悠加分岐の第5話、第6話、東郷ひろみシナリオです。 ドタバタノリの明るい作品に仕上がりました。オープニングテーマ「フーリガン」(歌:串田アキラさん)、巫女姉妹EDテーマ「2人の未然形」(歌:佐藤裕美さん)の作詞もさせていただいたので、是非、買ってやってください。 |
なんか、いつの間にか(っつーか『俺は志村に用がある』稽古期間中なんだけどね)シナリオとして参加していたドリームキャスト用恋愛アドベンチャーゲーム『カナリア〜この想いを歌に乗せて〜』が、2001年8月23日、NECインターチャネルより発売されちゃいました。価格は6,800円。 | ![]() |
いつも「KOT's TEA ROOM」をご利用いただき、ありがとうございます。当サイトは、お手持ちのPDAや、携帯電話/PHSなどでもお楽しみいただけます。以下を参照してください。(2001/01/27)
ACCESSが、[Compact HTML]だけでなく、[XHTML bacic]や[WML]をサポートする次期組み込みブラウザ「Compact NetFront Plus」を発表したし、DDI-Pocketも次期PHSには[XHTML basic]対応ブラウザを搭載する意向を明らかにしているので、もうすぐキャリアごとのページを作らなくてもよくなるはずです。期待しましょう。(2001/03/27)
[Compact HTML]や[MML]などに対応したブラウザ搭載の携帯電話/PHSをお持ちの方には、掲示板閲覧用の専用サイトがあります。NTT DoCoMoのi-mode、brouserphone、J-PHONEのJ-SKY、ASTELのDot-iなどの携帯電話/PHSがこれに該当します。以下のURLから接続してください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2693/i-kot.htm
TU-Kaのメール端末Caraや、NTT DoCoMoのeggy、Picwalk等のブラウザでも閲覧可能です。eggyでは、さらにストリーミング映像を閲覧することも可能です。
H" LINKに対応したDDI-PocketのPHSをお持ちの方には、[ONC]で作成した専用サイトがありますのでそちらを参照してください。H" LINK選択メニューから「情報サービス」を選択し、宛先(To:)に、
//www.geocities.co.jp/Technopolis/2693/h-kot.txt
というURLを入力し接続するだけです。
Geocitiesは、EZweb用のマークアップ言語である[HDML]や[WML]に対応していないので、残念ですが、EZweb専用のサイトは存在しません。EZwebでも[Compact HTML]用のサイトを閲覧することは可能ですが、掲示板がEZwebに対応していないので、現在のところ、au/TU-Kaユーザの方には、「ごめんなさい」です。
2002年追記:Teacupの掲示板がEZwebにも対応しました。
PalmやZaurus、Pocket-PCなどのPDA、もしくはブラウザ搭載のメール端末などをお使いの方は通常の「KOT's TEA ROOM」をそのままお楽しみいただけます。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2693/
というURLを入力して接続してください。当サイトは[HTML 4.01]の仕様に基づいて作成されていますが、それら[HTML 3.2]準拠のブラウザを搭載したマシンでも問題なく閲覧することが可能です。環境によっては、PNG形式の画像に対応していない場合などもあるので、画像は表示しない設定にしておいた方が快適に閲覧できるでしょう。また、CSSやプラグインを使用しているページもありますが、対応してないブラウザのことも考慮して作成しているつもりです。
Sky Theater PROJECT Vol.2
|
---|
人生は暇つぶしのゲーム。 ![]()
|
旗揚げ公演「SKY〜名前のないソラ」、オムニバス公演「お茶漬けのココロエ」に続く演劇ユニット「Sky Theater PROJECT」の第3弾の公演告知です。今回の舞台は、なんと探偵活劇! |
※)中高生&本当の探偵の方のための半額割引もあります。
>>>詳しくは、劇団サイトまで。
オフ会というか、何というか、最近、鎌倉散歩へ行ってないんで、急に思い立って行くことにしたっていうわけです。
日程は3月の13日(土)。午前中(10:30)に、JR横須賀線の「北鎌倉駅」へ集合して、鶴岡八幡宮方面(または銭洗弁天方面)を経由しつつ長谷寺方面まで歩こうか、なんて考えてます。一応、雨天決行とします。
題して「鎌倉でハレルヤ」作戦。
道中、鶴ヶ丘会館前などで花嫁に遭遇したら、惜しみない賞賛と祝福(そして羨望)をするという趣旨で、この作戦名(嘘です)。
ってなわけで、参加希望者は、たけうちまでメールください。折り返し、来られなくなった場合などのために、たけうちへの緊急連絡先を送ります。
作戦名:鎌倉でハレルヤ作戦 |
※)まだ、3月の予定がわからないので参加できるか不明という方も、よければメールをください。